Shiga Youth Netwaork cam
しが若者ミーティング

県内の若者に広く周知し、若者の意見交換会「しが若者ミーティング」を年間2回開催した。この若者ミーティングは、これから活動を始めようとしている若者を対象とし、若者による活動内容等の発表や、交流・意見交換等を通じて、若者が地域と関わり合いながら主体的に活動するための新たな気づきや新しく活動を始めるきっかけ作り、また参加者同士の交流によるつながり作りなどを目的として開催した。

しが若者ネットワークキャンプ

第1回しが若者ミーティング

日 程:令和6年8月10日(土)
場 所:滋賀県青年会館(大津市)
参加者:14名

参加者の意見

・今後の自分に必要となってくる能力も身につけられたのでよかった。
・新しい視野が広がり、興味深い内容だった。
・自己紹介を通じて他の参加者と仲良くなれて楽しかった。
・アクティブに活動している若者がいると知って尊敬した。
・地域貢献の目線で考えていきたいと思った。
・自分の第一印象について初対面の方から意見を聞くことができてよかった。
・自分の将来の進路にも活かせそうだと思った。
・地域の方と子ども、大学生との関りについての具体的な活動を知ることができて参考になった。
・人と関わるうえで必要なスキルを学んだので、それを日常生活で実施できるようにしたいと思った。
・自分も青年団活動をしているので共感できるところが多かった。
・自団だけでなく他団体などと交流できてよかった。
・大学生と社会人の方のいろいろな活動を知ることができ、とても刺激になった。
・青年団の活動については聞いたことがなかったので、とても興味深く参考になった。
・自己紹介を通して相手のことが知れたり、グループのみんなから自分の第一印象を聞いたりしたことで緊張が打ち解けてよかった。
・今まで知らなかった団体があり、自分も地域の親子と関われるようなボランティアに積極的に参加したいという想いが強くなった。

第2回しが若者ミーティング

日 程:令和6年9月28日(土)
場 所:滋賀県青年会館(大津市)
参加者:15名

参加者の意見

・スポ少の活動でイメージしていた以上に学生が前に立って、がんばっていることを知れた。
・同じ学生でも県外から滋賀へ来ている人と、滋賀から県外へ行っている人によって、考え方が違うと感じた。
・今まで知らなかった団体について知れた。
・自分も何か滋賀の活動に参加しようという志が高まった。
・スポ少や青年団の活動の内容を知ることが出来た。
・話し合いの中で、さまざまな意見を知ることができた。
・若者が滋賀県でどのような活動をしているのか知ることができた。
・経験から学んだことや感じたことを聞くことで、自分も積極的に行事や活動に参加しようと思いました。
・滋賀県の課題や魅力について再認識できた。
・同じ地域に住んでいる人たちが思いをもって活動していることを知り、エネルギーをもらうことが出来た。
・参加者は交流や出会いより、リアルな体験・情報を必要としていることがわかり、今後の自分の活動の糧にしようと思った。

〒520-0851 滋賀県大津市唐橋町23-3